






3Dプリンター導入+Fusion360講習
¥22,000
「3Dプリンターを使って何か作り始めたい!
でも3Dモデルの作り方がわからない! なにやら難しそうだ!」
「3Dモデリングちょっとやったことあるけど実際にプロダクトを作るまでレベルアップしたい!」
「教育や研修に3Dプリンター導入したいんだけど3Dモデリングの仕方が・・・」
という方にこちらの導入+Fusion360講習を是非お勧めいたします。
Lepton2やMagnaRecta製3Dプリンター購入者の方には開催地であるMagnaRecta社にて購入いただいた機体をご用意!
実機とともに3Dモデリングから最後には自分のLeptonでプリントまで始めましょう!
3Dプリンターは持ってるけどFusion360をマスターしたい!という方も是非!
MagnaRectaオフィスにある3Dプリンターを使い、3Dモデリングからプリントまでマスターしましょう!
講師はプロダクトと建築デザイン出身のMagnaRectaの3Dプリンターの開発や東京藝術大学で3Dクラスの講義を行っている加藤が担当します。
開発者本人から超入門から3Dプリンター等のデジタルファブリケーションツールを使うことを念頭においた製品デザインの流れの講習まで幅広く対応します。
参加ご希望の方は備考欄にご要望等も添えてどうぞ!
講習日
第二・四土曜日
講習内容
パート1: Lepton2、最初の電源投入から確認・注意事項、
そして操作手順の解説後、試しにサンプルデータでのプリント開始!
パート2: サンプルプリント開始後、同時にFusion360の講習が始まります。
Fusion360ではソリッドモデリングとサーフェイスモデリング手法、そして新しいフォームモデリングを順を追って習得します。
ものを最後に造形する、というデジタルファブリケーションならではの手法・作法と参加者が作りたいと思っている物に橋渡しができるように丁寧に解説しながら学びます。 サンプルプリントはすでに終えているので同時に見てみましょう。
パート3: Fusion360で練習したものを実際にプリントまで持って行きます。 モデリングから実際の造形出力まで一貫して体験します。
パート4: 講習を元にさらに疑問点や知りたい点などを歓談しながらお伝え、設定し終了です。
持参していただくもの
Fusion360を使用するためのノートパソコン
(Windowsの方は64BitOSかをご確認ください。 前持ってのインストール推奨です)
その他ご要望ご質問等ございましたらお問い合わせください。
MagnaRectaの3Dプリンターは堅牢なメタルフレームを採用しています。 プリンターと名のついている機器ですが、3Dプリンターは工作機械の一種ですので機体本体の堅牢性耐久性が3Dプリントのクオリティを大きく左右します。 MagnaRectaでは趣味から業務用まで分け隔てず価格以上の性能を提供します。